去る令和3年11月17日、小春の頃の穏やかに晴れた空の下、福聚山太山寺において『第1回西国三十三所観音霊場お砂踏み法要』が厳修されました。
平成30年秋から令和元年暮秋にかけて住職が西国三十三所観音霊場のご本尊様真下聖地のお砂を頂戴し、令和三年永年の宿願を果たし、西国三十三所観音霊場お砂踏み法要の開催となりました。
法要では入堂口で「塗香」を配して身心を清めて頂き、本堂内陣に荘厳された三十三の霊場に加え番外七所(花山院、元慶寺、法起院、定額山善光寺、高野山金剛峯寺、金堂、奥之院)の計四十所の「お砂」を『札打和讃』の鈴鉦にあわせて一歩一歩思いを込めて踏みしめながらご参拝いただき、お観音様との御結縁をしていただきました。引き続き護摩祈祷会を修行し信者様各位の心願成就を御祈念申し上げました。
ご参詣いただきました皆様におかれましては、各霊場観世音菩薩様、不動明王尊、当山御本尊十一面観世音菩薩様のご加護をしっかりと頂かれ、ご清祥であられますことをご祈念致します。
南無大慈大悲観世音菩薩
南無大師遍照金剛
福聚山太山寺 山主 晃紹拝